前回の最近読んだ本に続いて、最近聴いた音楽の中から気に入ったものについても書こうと思います。
まずはオススメ女性シンガーソングライターということで、友達から薦められたのがこの「服部祐民子」という女性シンガー。
聴いたのは1994年リリースのファーストアルバム「自画像」と1995年リリースのセカンドアルバム「RIVER」。
お気に入りの楽曲は「RIVER」収録の「Gray Sky」と「Rain」。音は時代が時代なだけにちょっと古い感じはしますが、彼女の声質は私の好みの儚く切なく壊れてしまいそうな感じでそれだけで満足です。
惜しいのはこれらのアルバムは廃盤なこと。iTunes Music Storeにもありません。こんなに良い作品を飼い殺しにしているレコード会社に怒りをおぼえます。しょうがないのでこれから中古で探しましょう。
次にiTunes Music Storeの1ヶ月くらい前?の今週のシングルで無料配信されていたエレクトロニックのミュージシャン「haruka nakamura」のシングル「twilight」。アルバム「Twilight」からのタイトル曲にしてシングルカット?
誰なのかはわかりませんが女性シンガーのささやくような声が静かに展開していく曲調とマッチしてアルバムジャケットの日が沈んだ後のあの空気感をまさに表現しているように思えます。
アルバムの方はまだ購入してないので、近いうちに購入決定です。でも田舎なんでAmazonでしか買えなのよね。
前作の「grace」は既に入手済み。こちらも時に優しく、時に哀愁漂う、日常生活の儚さを描いたような印象を受ける非常に良い作品でお気に入りです。
う~ん。いろいろと書いているといろんなアーティスト/作品が頭に浮かんできて足りない自分の頭ではうなく書ききれないので、今回は次のアーティストで終了。
という訳で、日本のエレクトリック・ロックバンド、またはミクスチャー・ロックバンド、「GARI」。
以前から2005年リリースのアルバムの「e・go・is・tick」や2006年リリースのアルバム「Masked」を聴いてきました。個人的に悪くはない印象だったのですが、もうひと味足らないような感じがしていました。
2009年リリースのミニアルバム「TOKYO SOLDIER」と最新作?の2010年リリースの「Colorful Talk」を聴いたのですが、足らなかったひと味がついに足された印象です。洗練されて方向性が定まったような感。
GARIファンに失礼な言い方かもしれませんが、BOOM BOOM SATELLITES(これも自分は大好きなのですが…)に音が近くなったような気がします。自分としてはとてもうれしいことなのですが。
今後にも期待です。
という訳で3アーティストの感想と紹介でした。
ここ最近のヘビーローテションを記しておこう。
もう既に旬はすぎていると思うのだが、それはこの「機動戦士ガンダムUC オリジナル・サウンドトラック」。
福井晴敏のガンダムUCの小説は5巻まで読んでいて、8巻まで入手済み。
という訳で、まずは楽しみにしていたガンダムUCのBDも入手して見ました。
作品は計算され尽くした演出と劇中音楽との相乗効果で思い入れもあると思いますが、ここ最近見たものの中で最も満足しました。
小説版の重厚な内容をストーリーに問題ない程度に巧みに省略し、小説が動画になる際の懸念を打ち消していたように思う。
で今回の本題、劇中音楽の良さにも心を奪われたので、サントラも購入。
作曲家は澤野弘之氏、今回彼については初めて知りましたが、壮大なオーケストレーションを中心に世界観を表現しています。
特に冒頭のクシャトリアとジェガンのバトルシーンで流れていた5曲目の「MOBILE SUIT」はクシャトリアのファンネルが展開され、一斉に攻撃を際に音楽の印象ががらっと変わるところが好きです。
音楽だけ聴いていてもそのシーンが頭に浮かんできます。
このサントラには全24曲も収録されていますが、お気に入りなのは
今回のテーマ曲2曲目の「UNICORN」
前述の5曲目「MOBILE SUIT」
女性ボーカルをフィーチャーした8曲目「A LETTER」
ピアノが印象的な11曲目「PIANO TO ANNA」
金管楽器?の音なのか?、それが印象的な。遥か水平線が見えてくるような希望が持てる12曲目「ON YOUR MARK」
12曲と同じような楽器編成での演奏か?22曲目の「RX-0」
テーマ曲の別バージョン24曲目「ZERO GRAVITY」
といった所でしょうか。
澤野弘之氏は「医龍シリーズ」のドラマの音楽も手がけていたという。他の作品も機会があれば聴いてみたいと思います。
ガンダムUC自体は次回第二巻のリリースは今年秋だとか。サントラもまたリリースされるのかな。
待ちきれない思いでいっぱいですが、制作サイドにはこのクオリティーで頑張ってほしいと期待しています。
ここ数年気に入って良く聞いているのが、
toeの「the book about my idle plot on a vague anxiety」と「new sentimentality e.p.」。
アルバムとして通してよく聴くのは「the book about my idle plot on a vague anxiety」ですが、
一番のお気に入りは「new sentimentality e.p.」に収録されている「グッドバイ」。
「the book about my idle plot on a vague anxiety」との馴れ初めは数年前にTSUTAYAのポストロックコーナーにあったこのアルバムのジャケットを見て適当に借りてきたこと。
ジャンルとしてはポストロックになるのでしょうが、ロックの激しさやアグレッシブさとかジャズのような各楽器の緊張感のあるせめぎ合いが、良く聞いていても飽きない要因だと思います。
それからCDを購入しようと思ったのですが、地方では売っているところが見当たらず。
最近ようやく新作の「For Long Tomorrow」と一緒にこのCDをAmazonで購入しました。
気に入った音楽はやはりCDで手に入れておきたいものです。
先日発見したiPhone用アプリ「Classical Music Master Collection」。
クラシックの楽曲について調べることが多くあるので、どんな曲なのか聞くことも多々ある訳です。
このアプリを使えば、音質はそんなに良くないですが、有名どころの作曲家の主な作品を聞くことができます。
1.7GBのアプリの容量が必要ですが、そこに700曲以上収録。ついでに作曲家について日本語Wikipediaを参照することもできるので、すぐにそっちを調べることも可能。それで115円だそうです。
早速購入して使い始めました。結構満足。
ただ、インストールの際にはファイルの展開に必要なのか4.5GBの空き容量がないと駄目です。
Classical Music Master Collection 115円
佐藤礼央の3部作作品。前作の「She Will Still Keep Dreaming.」に続く第二弾
「A Breeze and the Green Warmth / 風と緑のぬくもりを」
がリリースされたのを知ったので早速、iTunes Music Storeで購入した。
佐藤礼央/A Breeze and the Green Warmth / 風と緑のぬくもりを EP
佐藤礼央 オフィシャルサイト
http://www.leosato.com/
自分にとって彼の作品は、2006年に最初にiTunes Music Storeで「NOTE:」を購入したところから始まる。
佐藤礼央/NOTE:
たまたま、リストで目にして30秒の試聴をしてその音の柔らかさ、優しさに心を打たれて即購入。
ジャンル的にはエレクトロニカと言うジャンルになるのだろうか。ピアノが中心。
買ってみてやはり繊細さ、優しさに感動。何気ない日常を音にするとこんななんだろうなぁと思った。
で、その時リリースされていた最初の作品「白い壁の赤いビーズ」も購入。
佐藤礼央/白い壁の赤いビーズ
こちらも素晴らしい。佐藤礼央の作品はほとんどiTunes Music Storeでしか手に入らないので、新作が出るたびに購入し続けています。毎回聴き続けていて途中ちょっと音作りに迷いがあるのかなぁと感じた時もあったのですが、それでもやっぱり良いです。
他のオススメは2006年9月リリースの
佐藤礼央/AMOUR
個人的には2曲目の「la Mer Tranquille」のピアノの旋律が大好きです。
そして久しぶりのリリースの3部作の第一弾「She Will Still Keep Dreaming.」
佐藤礼央/She Will Still Keep Dreaming. EP
前述したように音作りに迷いがあるのかなぁと感じた頃も個人的にはあったのですが、何かそこから抜け出したような、そして初心に戻りつつ尚自信を深めた感じがします。佐藤礼央ならではの優しく美しいメロディーに様々な音が遊びに入り、そしてしっかりした構成で前に進んでいっています。
2曲めの「A Girl Playing With Light / 光と遊ぶ少女」と「To the Next Horizon / 次の地平線へ」が好き。
そして今回購入の「A Breeze and the Green Warmth」なのですが、期待を裏切らない感じでした。
ここまでボーカルをフィーチャーした作品は今までなかったのではないかと思う1曲目の「Sheep /羊」。
ピアノのみでぬくもりを感じる3曲目の「Reuniting /再会」など。
3部作第三弾が楽しみです。これらを収録したフルアルバムもリリース予定との情報もあったので楽しみです。
アナログ盤やCDで是非リリースして欲しい。
iTunes Music Store以外で唯一入手可能なのはAmazonで販売されている「NOTE: [Limited Edition]」
15曲目の「note:15 -2005 version-」もiTunes版と違って明るくて良い感じです。
最近のコメント